top of page

​Schedule

​1年の流れ

​2年次

5月

​ゼミ入室試験

​8月

​夏合宿

​9月

​ゼミスタート

(基礎研究・フィールドスタディ準備)

​10月

​経営学部スポーツ大会

​1月

​後期納会

​グループ研究スタート

​2月

​春合宿

フィールドスタディ(海外)

マーケティングの基礎、また、日本企業が抱えるマーケティング問題を学習するため、専門書や学術論文を輪読します。
同時にグループごとに研究テーマを設定し、1月から本格的に研究を始めます。

​3年次

​5月

​ゼミ入室試験

国内企業訪問​

​8月

​夏合宿

​9月

​フィールドスタディC

​10月

​懸賞論文

経営学部スポーツ大会

​11月

経営学部ゼミ対抗

​プレゼンテーション大会

​明大祭

​将友会

秋に経営学部内で行われるゼミ対抗プレゼンテーション大会への出場と、懸賞論文執筆に向けて研究を進めます。
方法論(量的・質的調査の方法やインタビューの方法)などの学習やグループごとの発表を重ね、研究の精度を高めていきます。

​4年次

​就職活動

後輩指導

​卒業論文制作

グループで研究を行い、卒業論文を執筆します。また、メンターとして後輩の指導にあたります。

​原田ゼミの活動

ゼミの授業は週1回(2年次は月曜5限、3年次は木曜2限、4年次は木曜3限)開講されます。
また、班や時期に寄って異なりますが、サブゼミ(自主的に活動する時間)を週2.3回程度行う他、夏休みと春休みにはゼミ合宿を行います。

2年次秋学期のゼミは輪読形式で行います。
輪読とは、報告者があらかじめ振り分けられた論文や専門書における要約・課題をプレゼンテーションし、それに対してゼミ生全員でディスカッションを行うことを指します。報告者以外も、該当箇所の熟読、レポートの作成ならびに積極的なディスカッションへの参加が求められます。


3年次のグループ研究では、自分たちで研究テーマを設定し、国内・海外問わず、テーマにふさわしい企業に訪問し、調査を行います。調査のアポイントから質問票の作成まで全て自分たちで行うため、主体性が重要になります。
 

また、ゼミと並行して開講されるフィールドスタディでは2年次には海外、3年次には国内の企業に訪問します。訪問に際して、約半年かけて事前調査を行い、学生がアポイントをとったのち、現地に赴きます。

​原田ゼミの活動

bottom of page