top of page


3学年合同 春合宿
※コロナ禍の合宿ガイドラインに従って行いました。 撮影時のみマスクを外しております。 今回の合宿参加に当たって、参加者全員が以下をはじめとした新型コロナウイルス感染予防および流行拡大防止の対策を実施しております。 ・PCR検査 ・訪問日2週間前より検温結果の報告...
2022年4月2日


原田ゼミ3期生の山道さんが「学部長奨励賞」を受賞されました!
原田ゼミ3期生の山道さんが、優秀な在学生を表彰する「学部長奨励賞」を受賞されました。 この賞は、明治大学連合父母会が、学部3年生までの課程を修了した学生の中から、学業成績優秀者を表彰するものです。 先輩の活躍をモチベーションに、4期生も何事に対しても一生懸命取り組みたいと思...
2021年5月31日
2020年度 懸賞論文 結果のご報告
2020年度 経営学部懸賞論文において、原田ゼミナールから1本の論文が入賞しました。 詳細は以下の通りです。 佳作「共同ブランドにおけるパートナーブランド間のブランド・パーソナリティの次元別一致度が購買意図に与える影響」 ここで、表彰チームからのコメントをご紹介します。...
2021年1月17日


カルビー株式会社の皆様からのプレゼント
カルビー株式会社の皆様から、たくさんのお菓子を頂きました! 「Jagabee」や「miino」など、インターンで携わった製品も頂き、様々な想いが溢れてきました。 カルビー株式会社について実務的に学んだ後のお菓子は、いつもの何倍も美味しかったです。...
2020年12月3日


2020年度ゼミプレ
昨日、『2020年度 ゼミナール対抗プレゼンテーション大会』の結果発表が行われました。 今年度、原田ゼミは全班ブロック優勝をすることができました。 今日に至るまで、新型コロナウイルスの影響で、例年とは異なる点がいくつもありました。...
2020年11月24日


カルビー株式会社インターンシップ
3期生は、10月19日から11月6日までの約3週間、カルビー株式会社のインターンシッププログラムに参加させて頂きました。 このプログラムは、社員の皆様のご厚意によって、原田ゼミ生を対象に企画して頂いたものです。 それぞれメンターの社員の方々にご指導頂き、普段はできない勉強を...
2020年11月8日


懸賞論文提出
懸賞論文が提出し終わりました! 各班夏休みを研究に捧げ一生懸命活動していたということもあり、本当にあっという間でした。 研究班の集まりはほとんどzoomで行っていたため、自分たちを律するのが難しかったり、丸1日のzoomで疲弊してしまったりと苦労したこともたくさんありました...
2020年10月8日


企業インタビュー:snaq.me
サブスク班で株式会社snaq.me様にインタビュー調査をさせて頂きました。 おやつ体験BOX「snaq.me」を中心に、サービスの強みや価格設定、 プロモーション戦略など様々なお話を伺いました。 特にサブスクリプションモデルの企業と顧客の関係性について詳しく教えて頂き、大変...
2020年9月4日


企業訪問:オールユアーズ
D2C班で株式会社オールユアーズ様に訪問させていただきました。 起業の背景や具体的な戦略について詳しくお話しいただき、非常に有意義な時間となりました。 今後の研究に活かせるよう努めてまいります。 お忙しい中、快く調査にご協力いただきありがとうございました。...
2020年8月7日


D2C班:春学期 研究の統括
私たちは「D2Cモデルの本質」についての研究をしています。 D2Cは"Direct to Consumer"の略であり、メーカーが小売店を通さず直接顧客に販売するモデルです。 現在は、SPAモデルとの比較を軸に、二次資料やD2C企業へのインタビュー調査を通じた定性研究を行っ...
2020年8月5日


口コミ班:春学期 研究の統括
私たちはオンライン口コミの発信動機について研究しています。 先行研究から仮説を導き、今はプレアンケートの作成を行なっている最中です。 雰囲気としては、基本的にみんなでワイワイしながらメリハリをつけて研究をしています! 新型コロナウイルスの影響で大変なこともありますが、懸賞論...
2020年8月2日


コラボ班:春学期 研究の統括
私たちの班は「共同ブランドに対する消費者の態度」を「既存ブランド同士のブランド・パーソナリティの一致」の観点から研究を進めています。 研究を進めるにあたって、ブランド論を中心に多くの先行研究を読み込みました。 先行研究は英語論文が多く、苦しい思いもしましたが、3人で協力する...
2020年7月27日


サブスク班:春学期 研究の統括
私たちは、サブスクリプションモデルの本質について研究を行っています。 サブスクリプションは定期購入から派生したモデルです。 近年ではApple Music、Netflixなどのデジタル財、KINTOやメチャカリなどの非デジタル財まで幅広い商材で導入されています。...
2020年7月24日


4期生歓迎zoom
先日ゼミ試験が終了し、3,4期生で合格者ガイダンスを行いました。 今年度は17名のゼミ生を迎えました。 2期生から4期生まで、原田ゼミ最多となる47名で活動していきます。 4期生は原田ゼミおなじみ、「ススムポーズ」デビュー!...
2020年6月20日


ゼミ試に向けて
「3期生 最大のイベント、ゼミ試」 まさかこのような事態になるとは、一体誰が予想できたでしょうか。 3期生は現在、6月のゼミ試に向けて準備をしています。 2月、タイへのフィールドスタディ、中止。 3月、春合宿、中止。 空白の春休みを経て、やっと我々の努力が「実を結ぶ」時がき...
2020年5月24日


3期生 第1,2回ゼミ
昨日は第2回のゼミの授業でした! 現在は各週2班ずつ、研究の途中発表を行なっています。 ディスカッションをすることにより、担当者はプレゼンテーション能力を、それ以外のゼミ生は批判的思考を身につけていきます! 各班とも改善点は尽きませんが、少しずつ目標に向かって前進していま...
2020年5月15日


3期生統計講習
本日の3期ゼミは統計講習のプレゼン発表を行いました。 2週間にわたって、設問に対する分析、考察に取り組みました。 本来であれば3月末に他のゼミの方々と共同講習を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により中止となってしまいました。...
2020年4月30日


3期生Webミーティング
本日、2期生をゲストに迎え、原田先生と3期生によるオンラインゼミを行いました! 明治大学では新型コロナウイルスの影響により、6月中旬までオンラインで授業を行う予定です。(今後さらに延びる可能性もあります。) 3期生は現在、毎年秋に行われるゼミプレ・懸賞論文に向けてグループご...
2020年4月17日


MEIJI NOW
明大生のための情報サイト「MEIJI NOW」に原田ゼミナールが掲載されました! URL : https://meijinow.jp/study/seminar/46448 日々の活動、過去の研究テーマなど、原田ゼミナールについて詳しく知っていただける内容となっています。...
2020年1月31日


Nikkei Asian Review
昨日、日本経済新聞社の方からNikkei Asian Reviewの利用方法について説明をしていただきました。 Nikkei Asian Reviewはアジアの経済、政治、文化、ビジネスに関する情報を英語で購読できるメディアです。...
2019年12月17日
bottom of page